|  | 
              
                
                  |  <鉤虫症・犬>
 
  |  
              
                
                  | 
                    
                      
                        | 症状 | 多数寄生すると、貧血や下痢、毛づやが悪くなってきます。 子犬が感染すると要注意です。場合によっては、死に至ることもあります。
 |  
                        | 原因 | 便と共に排出された、卵がふ化し幼虫となり土の中や、食べ物などに潜んでそれを、口にすることで感染します。ほとんどが口からですが、皮膚や毛穴から感染することもあります。また、メス犬が感染し妊娠すると、胎盤や母乳から子犬が感染することがあります。 |  
                        | 治療 | 駆虫薬を投与。貧血がひどい時は、輸血などで体力を回復しましょう。 |  
                        | 予防 | とにかく、衛生管理が重要です。犬小屋などの糞便はこまめに処理し清潔にしましょう。他の犬の糞便には近づけないようにしましょう。 |  |  |  |