|  | 
              
                
                  |  <膀胱炎・犬>
 
  |  
              
                
                  | 腎臓と泌尿器は尿をつくり排泄する役割をします。 
 腎臓の働きが悪くなると、尿がうまく排泄できなかったり、体にいろいろと障害をもたらします。
 |  
              
                
                  | 
                    
                      
                        | 症状 | 少量のおしっこで何回もおしっこをしようとします。 膀胱に炎症をともなうので、尿は膿がまじり濁った色になります。
 悪化すると血尿となります。強いにおいの尿になります。
 元気がなくなったり、食欲不振になったりします。
 そのままにしておくと、腎盂腎炎、腎炎になることもありますので、早期治療を行いましょう。
 |  
                        | 原因 | 細菌感染が原因です。尿道から入った細菌に感染することにより、炎症が膀胱におこります。メスはオスに比べ、尿道が短いため、膀胱炎になりやすいです。 |  
                        | 治療 | 抗生物質の投与。 
 |  |  |  |