|  | 
              
                
                  |  <水頭症・犬>
 
  |  
              
                
                  | 脳や神経に異常をきたすと、体、全身に影響を及ぼし、 
 元気に走ったり、飛んだりできなくなります。
 |  
              
                
                  | 
                    
                      
                        | 症状 | 脳の圧迫部分により症状が違います。 大脳皮質が圧迫されると、運動失調、マヒ、痴呆、視力の低下。
 大脳辺縁系の場合は、性行動の異常、攻撃性。
 間脳、視床下部の場合、食欲に異常がみられます。
 |  
                        | 原因 | 脳を脳脊髄液が増えることにより圧迫します。 原因はハッキリしていませんが、先天的な要素でおこります。
 また、事故などにより、頭部の外傷が原因となるこもあります。
 |  
                        | 治療 | 副腎皮質ホルモン、降圧利尿薬により脳圧をさげます。 完治は難しい病気です。
 
 |  |  |  |