|  | 
              
                
                  |  <尿崩症・犬>
 
  |  
              
                
                  | 体の様々な臓器からホルモンは分泌されています。 
 ホルモンは体の成長や維持、感情のコントロールを滑らかにする役割があります。
 
 ホルモンの分泌バランスが崩れると、体に障害や異変がおこります。
 
 |  
              
                
                  | 
                    
                      
                        | 症状 | 排尿の回数、量が異常に多くなります。そのため、大量の水を飲みます。 通常、健康な犬の場合、尿の量は体重1kgあたり60ml以下ですが、尿崩症の場合、100ml以上の尿の量になります。
 慢性化するとやせます。悪化するとけいれんや発作をおこします。
 |  
                        | 原因 | 脳や腎臓の異常が原因でおこります。 脳の異常が原因の中枢性尿崩症、腎臓の場合、腎性尿崩症があります。
 |  
                        | 治療 | バソプレッシンを投与。脳腫瘍などの場合回復が難しいこともあります。 
 |  |  |  |